入院
- HOME
- 入院
ご入院の手続き
1.入院のお問合せ
入院を希望される患者様やご家族様は、地域連携室にご相談ください。(病状などの概要をお電話にてお知らせください)
また、他医療機関からのご紹介等のお問い合わせも地域連携室にご相談ください。
また、他医療機関からのご紹介等のお問い合わせも地域連携室にご相談ください。
患者様やご家族の皆様からの
ご相談をお受けしています。
お気軽にご相談ください。
- TEL
- 095-883-6668
- FAX
- 095-883-6669
2.入院のお申込み
必要がある場合は、入院申し込み手続きの為にご家族に来院していただき、看護師・医療ソーシャルワーカー等で、患者様の症状などを面談させていただきます。
3.入院日の決定
患者様の受入準備が整い次第入院日をご連絡させていただきます。
4.入院手続き
地域連携室が、ご入院に関し説明をし、入院手続きを行います。患者様には、各種誓約書、同意書に記名又は捺印をして頂きます。
ご入院に際し必要な物
- 
1.健康保険証 
- 
2.介護保険証 
- 
3.患者様の認印 
- 
4.各種保険証 
- 
5.お薬手帳 
- 
6.他院からの紹介状 
- 
7.原爆被爆者健康手帳 
- 
8.公費受給者証 
- 
9.限度額認定証 
- 
10.食事療養費に係る標準負担額認定証をお持ち方はその認定証 
※4~10はお持ちの方のみお出し下さい
お見舞い・ご面会時間
- 面会時間:原則として13時〜16時となっております。
- 時間外の面会及びお見舞いの方は、看護師にお申し出ください。
- 病室での喫煙、飲食、多人数でのご面会はご遠慮ください。
- ご容態によっては面会をご遠慮いただく場合があります。ご了承ください。
- 感染症拡大防止のため、面会を制限させていただく場合があります。
診療記録の開示について
診療記録の開示について
当院では、患者さんの申し出がありましたら、診療記録等の開示を行っております。
開示請求できる方
(1)    患者さん本人
(2)    未成年者又は成年被後見人の法定代理人
(3)    患者さんのケアを行っている親族等で病院長が認めた者
開示請求の手続き
(1)「診療記録の開示請求申請書」に記入のうえ当院受付窓口へ申請して下さい。
(2)本人確認のできるもの運転免許書・マイナンバーカード・パスポート等
開示できる資料
(1)    診療記録(医師記録・看護記録など)検査記録・画像情報
開示の決定について
 請求があった日から原則として30日以内に開示の可否について通知します。
開示費用について
 診療記録等の複写料             : 1枚  22円
 レントゲン・CT等の画像(CD-ROM)  :  1枚1,100円
※ご不明な点がありましたら、当院受付窓口にお尋ね下さい。




 



